日時 | 内容 | 場所・方法 |
---|---|---|
令和3年3月27日(土) 10時30分〜16時30分 |
第5回全体研修(リモート方式)のご案内 内容 午前の部 10:30〜12:00 「保険外サービスを含む地域包括ケアシステムにおけるケアマネジメントについて」 午後の部 13:00〜15:30 「令和3年度 介護報酬改定・運営規程改定によるケアマネジメントについて」 |
ZOOMでのリモート研修 |
令和3年1月16日(土) 9時00分〜12時00分 |
第4回全体研修(リモート方式)のご案内 事例テーマ 「施設から在宅へ…在宅・施設ケアマネ連携」 特定事業所向け事前検討会議日時 令和2年12月21日(月)18時00分〜19時00分 |
ZOOMでのリモート研修 |
令和2年11月18日(水) 16時00分〜 |
第3回全体研修(リモート方式)のご案内 内容 コロナ感染症について ・ダイアモンドプリンセスでの経験 ・新型コロナウイルスとはどのようなものか ・日常生活の留意点 ・ケアマネジャー業務での留意点 |
ZOOMでのリモート研修 |
令和2年9月24日(木) 16時00分〜17時30分 |
第2回全体研修(リモート方式)のご案内 内容 @さいたま市内の災害時の避難行動と避難場所について (さいたま市防災課ご担当者によるリモート講義) A災害時の利用者へのアプローチについて (グループワーク) Bグループワークの情報共有 |
ZOOMでのリモート研修 |
令和2年8月19日(水) 16時30分〜17時10分 |
第1回全体研修(リモート方式)のご案内 内容 @さいたま市内のコロナ感染状況の情報共有 A介護施設感染症対策支援事業の説明 B現場での不安や対策など交流・意見交換 ※ 2020年8月19日研修資料(PDF)1.00MB |
ZOOMでのリモート研修 |
令和2年2月20日(木) 13時30分〜15時30分 |
第7回全体研修会のご案内 内容「口腔ケアから学ぶ健康について」 〜いつまでも続く けんこう 歯のちから〜 ※ 2020年2月20日研修資料(PDF)2.86MB |
埼玉建産連研修センター 会議室200 |
令和2年1月11日(土) 10時00分〜16時30分 |
第6回全体研修会のご案内 アセスメントと実践をつなぐ ケアマネジメント研修 「第2回 総論と脳梗塞」 |
北浦和ターミナルビル3階 カルタスホール第1会議室 |
令和元年12月21日(土) 10時00分〜16時30分 |
第5回全体研修会のご案内 アセスメントと実践をつなぐ ケアマネジメント研修 「第1回 総論とパーキンソン病」 |
埼玉建産連研修センター 会議室200 |
令和元年12月14日(土) 14時00分〜16時30分 |
第4回全体研修会のご案内 内容 グループワーク 「ひとつの事例から居宅・施設それぞれのケアプランを作る」 |
市民会館うらわ 503・505集会室 |
令和元年10月3日(木) 9時30分〜11時30分 |
第3回全体研修会のご案内 内容 事例検討会 「認知症の対応とケアプランについて」 グループワークで認知症の対応方法を共有しましょう。 ※認知症初期集中支援チームのミニ講義もあります。 |
浦和ふれあい館 2階 第一会議室 |
令和元年7月19日(金) 10時00分〜12時00分 |
第2回全体研修会のご案内 内容 さいたま市が目指すケアマネジメント 〜ワクワクするプランをつくろう!〜 |
ときわ会館 5階501会議室 |
令和元年5月18日(土) 通常総会 13時45分〜14時50分 全体研修会 15時00分〜16時45分 |
令和元年度 通常総会及び全体研修会(講演)の開催について(ご案内) 1.「通常総会 平成30年度事業報告・収支決算報告 会則及び組織体制の改正 令和元年度役員選出 令和元年度事業計画・収支予算(案)他 2.「全体研修会」 演題 「地域包括ケアシステムの深化と ケアマネジメントの将来」 講師 埼玉県立大学 理事長 田中 滋 氏 |
さいたま共済会館 601号室 (第1ホール) |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
令和2年2月8日(土) 14時00分〜16時30分 |
施設ケアマネ研修会の開催について(ご案内) 内容「ケアプラン作成に関する研修会」 |
武蔵浦和コミュニティセンター 第10集会室 |
令和元年11月2日(土) 14時00分〜16時30分 |
施設ケアマネ研修会の開催について(ご案内) 講義と演習 テーマ「ご家族の心情理解とケアプラン」 |
東大宮コミュニティセンター 第3集会室 |
令和元年7月27日(土) 14時00分〜16時30分 |
施設ケアマネサロンの開催について(ご案内) テーマ「座談会〜ひとりで悩んでいないで話そうよ〜」 施設介護支援専門員として働く中での困りごと、組織内での職種連携、ケアプラン作成上いまさら聞けないことなど持ち寄り、気軽に情報交換できます。 |
SOMPOケア ラヴィーレ西大宮 |
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
令和元年7月11日(木)15時30分〜17時00分頃 | ケアマネサロンのご案内 内容 「服薬管理についての勉強会・意見交換」 前半:スギ薬局ご担当者さまより、薬剤師と在宅についてのお話 後半:ご担当者さまを交えての意見交換(グループワーク) |
プラザウエスト4階 視聴覚室 |
【事務局】
さいたま市介護支援専門員協会
〒331-0074
さいたま市西区宝来86-1
社会福祉法人欣彰会
敬寿園宝来ホーム
連絡先
TEL 048-620-0600
FAX 048-620-0601
ホームページ
http://www.saitamashi-keamane.jp